INTRODUCTION EXAMPLE & FAQ

導入事例 /
よくあるご質問

サービスの具体的な活用事例と、
よくあるご質問への回答をまとめています。
事例を通じて、お客様の疑問解消に
役立つ情報をご提供します。

導入事例

業務単位でのBPOのご提案により、お客様の抱える様々な課題を解決しています。

事例1

担当者が退職することになったが、後任がなかなか見つからない…
担当されていた設定解約関連業務のBPOをご提案。対象業務を継続しつつ個人に依存した体制からの脱却を実現しました。

事例2

レポートの制度改正にともなった新たなオペレーションが不安…
業務量の増加も心配…
制度改正に係る投信レポーティング業務のBPOをご提案。弊社が制度改正対応を推進し、確実なオペレーションを実施しました。

事例3

年金ファンドの受託が増え、顧問担当者が足りない…
顧問担当者の業務のうち運用商品管理業務のBPOをご提案。顧問担当者様には大型スポンサー対応に注力いただきました。

事例4

さらなるビジネス拡大のために、営業関連部門を強化したい…
投信、投資顧問のバックオフィス業務全般のBPOをご提案。リソースの最適配置が進み、中核部門の強化を実現しました。

よくあるご意見

BPOにあたってお客様が抱える不安は、NRI-PIが解決いたします。

業務を任せて品質が劣化するリスクが心配… BPOベンダーに業務を任せた場合、インハウスで実施していた業務の品質が劣化し、フォローの負荷が想像以上にかかるのでは?

弊社では、大手/中堅、国内系/外資系などの運用会社での実務経験のある幅広い人材が業務を担当しています。業務引継ぎ期間に、十分な認識あわせを行い、業務開始前および移行期間中に、品質をチェックしていただけるようにプロジェクトを推進します。

業務移行時の負荷がかかりそう… BPOベンダーに業務を引き継ぐにあたり、予想以上に負荷がかかるのでは?

弊社が能動的に移行作業を推進します。
引継ぎ対象の業務内容は、弊社作成の資料でレビューを行い、ご確認いただきます。また、移行プロジェクトの推進も弊社が主体で行います。

業務のノウハウが空洞化しそう… 新規ファンド設定時など業務面の相談ができなくなるのでは?

弊社サービスは、日々の業務運営のみではなく、お客様の業務上のご相談にも対応できるように「クライアントサービスチーム」を設け、お客様相談窓口としての機能をご提供しております。

個社のニーズには対応してもらえるのか? BPOベンダーのサービスは画一化されており、個社のニーズには対応してもらえないのでは?

基本的には、標準業務フロー、標準アウトプット仕様の採用により、業務効率化、品質安定・向上、コスト削減を目指していますが、各種業務の特性を考慮した場合、個別対応は必要であると考えています。

BPOベンダー管理に不安がある…… BPO実施後、当局検査などのためにBPOベンダーの管理が必要となるが、負荷が想定できない

弊社では、サービス開始時点で、BPOベンダーへの移管業務を明確にするという目的でもご利用いただける文書として「業務内容規定書」を納品しています。また、日常の業務運営状況、タスク進捗状況、品質に関して、ご報告とレポート提示を実施しており、お客様の管理負荷軽減に努めています。